来週17日(木)にコンサートと朗読の催しがございます。
自元寺、という視座のみではなく、地域やその歴史、そのなかで存在してきたさまざまなものの素晴らしさを知り、深め、これからにつなげていきたい、という想いの元、世界的に活躍される演奏者をお招きして開催できることに深く感謝申し上げます。
檀信徒の皆さまにはすでにご案内を差し上げ、お申し込みをいただいておりますが、若干の席はお取りできますので、フライヤーにあるQRコード、お電話等でお問い合わせください。
当日が楽しみです。
来週17日(木)にコンサートと朗読の催しがございます。
自元寺、という視座のみではなく、地域やその歴史、そのなかで存在してきたさまざまなものの素晴らしさを知り、深め、これからにつなげていきたい、という想いの元、世界的に活躍される演奏者をお招きして開催できることに深く感謝申し上げます。
檀信徒の皆さまにはすでにご案内を差し上げ、お申し込みをいただいておりますが、若干の席はお取りできますので、フライヤーにあるQRコード、お電話等でお問い合わせください。
当日が楽しみです。
朝夕はすっかり秋の気候になって参りました。過ごしやすい時期でもあります。
しっかりと自己を顧みる時間をともにできれば幸いです。
ご都合叶いましたらぜひお寺にも足をお運びください。
各行事のご案内です。
【坐禅会】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程:9月8日(日)、21日(土)、10月5日(土)、13日(日)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 法話 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
9月13日(金)、27日(金)、10月11日(金)、25日(金)
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】※要予約
9月6日(金)、10月4日、18日を予定しております。
13時半〜
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
夏も本番ですね。梅雨とはいえ、暑い日が続いております。ご自愛いただきながら、ご都合叶いましたらぜひお寺にも足をお運びください。
各行事のご案内です。
【坐禅会】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程:7月7日(日)、27日(土)、8月17日(土)、31日(土)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 法話 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
7月19日(金)、26日(金)、8月9日(金)、23日(金)
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】※要予約
7月19日(金)、8月は仮ですが、2日(金)を予定しております。
13時半〜
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
【きもの着付教室】
きものをひとりでも着られるようになりたい!との願いより、近くにお住いの先生にお越しいただき、月1回開催しております。
ご参加には申し込み(0551-45-7271・担当:高木)が必要となります。
〇参加費 2,000円(テキスト代・講師へのお礼を含む)
〇持ち物 お問い合わせください
〇講師 伊藤 美枝子先生
〇会場 自元寺・三宝閣
また例年の通り、子ども禅のつどいを1泊2日で開催します。8月3~4日(土・日)となります。詳細は近日中にお知らせいたしますので、よろしければお申し込みください。
ゴールデンウイークで白州もにぎやかです。日中は過ごしやすい日が多くなりました。
よろしければお寺に足をお運びください。
各行事のご案内です。
【坐禅会】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程:5月4日(土)、19日(日)、6月8日(土)、23日(土)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 法話 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
5月10日(金)、24日(金)、6月14日(金)、28日(金)
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】※要予約
5月17日(金)、31日(金)、6月は仮ですが、7日(金)、21日(金)となります。(原則第1・3・5週の金曜日うち2回)
13時半〜
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
【きもの着付教室】
きものをひとりでも着られるようになりたい!との願いより、近くにお住いの先生にお越しいただき、月1回開催しております。
ご参加には申し込み(0551-45-7271・担当:高木)が必要となります。
〇参加費 2,000円(テキスト代・講師へのお礼を含む)
〇持ち物 お問い合わせください
〇講師 伊藤 美枝子先生
〇会場 自元寺・三宝閣 ※会場が異なることがございます。
例年雪の少ない白州ですが、今年は何度も降雪がありました。
その雪もほとんど解け、暖かい日差しにオオイヌノフグリが各所に咲き、アリも活動を始めました。もう春ですね。
各行事のご案内です。
【坐禅会】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程:3月24日(日)、4月13日(土)、20日(土)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 法話 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
3月22日(金)、4月12日(金)、26日(金)
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】※要予約
3月29日(金)、4月5日(金)、19日(金)となります。(原則第1・3・5週の金曜日うち2回)
13時半〜 ※3月29日は会場が異なります。ご注意ください。
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
【きもの着付教室】
きものをひとりでも着られるようになりたい!との願いより、近くにお住いの先生にお越しいただき、月1回開催しております。
ご参加には申し込み(0551-45-7271・担当:高木)が必要となります。
〇参加費 2,000円(テキスト代・講師へのお礼を含む)
〇持ち物 お問い合わせください
〇講師 伊藤 美枝子先生
〇会場 自元寺・三宝閣
新年早々、大変なこととなり、亡くなられた方、そのご遺族、被災された方に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
幸いに、志ある方との縁に恵まれておりますので、お力添えをいただきながら、微力ではありますが、できることに力を尽くしたいと思います。
【坐禅会】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程:1月13日(土)、21日(日)、2月10日(土)、17日(土)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
1月12日(金)、26日(金)、2月9日(金)、23日(金)
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】※要予約
1月19日(金)、2月2日(金)、16日(金)となります。(原則第1・3・5週の金曜日うち2回)
13時半〜
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
【きもの着付教室】
きものをおひとりでも着られるようになりたい!との願いより、近くにお住いの先生にお越しいただき、月1回開催しております。
ご参加には申し込み(0551-45-7271・担当:高木)が必要となります。
〇参加費 2,000円(テキスト代・講師へのお礼を含む)
〇持ち物 お問い合わせください
〇講師 伊藤 美枝子先生
〇会場 自元寺・三宝閣
日中はまだ暑い日がありますが、朝夕には秋の訪れを感じております。
白州は収穫に向けて、忙しく準備をされている時期です。
各行事のご案内です。
場所:自元寺本堂
日程:9月23日(土)、30日(土)、10月22日(日)、28日(土)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
9月8日(金)、22日(金)、10月13日(金)、27日(金)
※7月1回目は第1週に変更します。お気を付けください。
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】
9月29日、10月6日、20日となります。(原則第1・3・5週の金曜日うち2回)
13時半〜
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
【きもの着付教室】
きものをおひとりでも着られるようになりたい!との願いより、近くにお住いの先生にお越しいただき、月1回開催しております。
ご参加には申し込み(0551-45-7271・担当:高木)が必要となります。
〇参加費 2,000円(テキスト代・講師へのお礼を含む)
〇持ち物 お問い合わせください
〇講師 伊藤 美枝子先生
〇会場 自元寺・三宝閣
その他、毎週月曜日は森活、お寺の裏山で子どもさんを遊ばせたり、土壌改善や古木の伐採などを通じて、森を活かすことをともに学ぶ場として開放しています。
こちらも天候や主催法人の都合により、開催されないこともありますのでお問い合わせください。
月1回のコワーキングや子どもさんの居場所づくり、「みんなのテラコヤ」も再開しました。詳細はホームページ、Facebookページをご確認ください。https://www.facebook.com/ourtemple
コロナ禍前には、自元寺護持会青壮年部のご協力のもと、1日だった禅のつどいを1泊2日にして開催していました。
昨年は1日開催でしたが、本年より再開いたします!7月29日~30日となります。
青壮年部、地域の皆さまのご助力は元より、みんなのテラコヤに携わってくれているNPOインターン学生の力も加わり、充実したものになると思います。
坐禅や写仏もありますが、森の中での自由時間や自分たちで考えて動いてみる時間も予定しております。
また2日目の昼は懇親バーベキューです。
楽しみながら、子どもたちのこと、地域のことを肩ひじ張らずに語り合える場になれば、よきコミュニティーづくりが出来れば幸いです。
7月最後の土日は、お寺で過ごしてみませんか?
多くの方のご参加、お待ちしております!
日時 令和5年7月29日(土)9時から翌30日(日)15時まで
※1日目、2日目のみの参加も可能です。
※送迎の都合など、時間に合わせてお預かりできますのでご相談下さい。
場所 自元寺本堂(宿泊場所は男女別になります)
連絡先 電話:0551-35-2245(FAX兼用) 携帯:090-8846-3033(山﨑)
e-mail:jigenji1570@outlook.jp
申込フォーム https://forms.gle/MtQkZUZzpZKzQCzs6
対象 小中学生 及び 保護者の方
持ち物 タオルケット、筆記用具、着替え、洗面用具(お風呂に入れるもの)
服装 運動のできる服、体操服等ゆったりした服(スカート不可)
参加費 1人1,500円(傷害保険、入浴料含む)
※親子BBQ参加費は別途(大人3,000円・こども500円・未就学児無料)
申し込み 申込フォームもしくは用紙へ必要事項を記入の上、自元寺へお申し込み下さい。(FAX可)
締め切り 7月21日(金)まで (定員20名)
こども禅の集い 日程表 | |||
9:00~9:15 | 受付・集合 | 5:30~5:50 | 起床・洗面 |
9:15~9:30 | 開講式 | 5:50~6:10 | 坐禅 |
9:30~10:15 | 散策 | 6:10~6:30 | 朝のおつとめ |
10:30~11:00 | 坐禅 | 6:30~6:45 | ラジオ体操 |
11:10~12:00 | お楽しみ学習① | 6:50~7:30 | 朝食(玄米のおかゆ) |
12:00~13:00 | 昼食(カレー) | 7:30~8:00 | 作務(外掃除) |
13:00~14:00 | 写仏 | 8:00~8:45 | 休憩・自由時間 |
14:10~15:40 | ほうとう作り体験 | 8:45~9:30 | お楽しみ学習② |
15:45~16:10 | 片付け・掃除 | 9:40~10:40 | お楽しみ学習③ |
16:15~17:45 | お風呂 | 10:40~11:15 | 感想文 |
18:00~18:45 | 夕食(ほうとう) | 11:15~11:45 | 掃除 |
19:00~19:30 | 坐禅 | 11:45~12:10 | 閉講式 |
19:40~20:50 | 花火(予定) | 12:15~15:00 | 親子BBQ |
21:00~ | 布団敷き・就寝 | 15:00~ | 片付け・解散 |
※就寝時は、座布団を布団として使用します。布団・寝袋等の持参も可能です。
※貴重品などは持たせないで下さい。
※親子BBQ参加の場合は、備考欄、申込フォームに参加人数をご記入下さい。
※参加費は、申込時もしくは参加当日にお持ち下さい。
ご不明な点がありましたら、自元寺・山﨑までお問い合わせ下さい。
慌ただしいお田植えの時期も過ぎ、それでも田んぼの水をみたり、畑に足を運んだりと、みなさんお忙しそうですが、なんだか嬉しそうで、そんなことが感じられるとても好きな時期です。
各行事のご案内です。
場所:自元寺本堂
日程:7月2日(日)、8日(土)、8月6日(日)、26日(土)
朝6時止静(しじょう・坐禅はじまり) → 30分ほどの坐禅 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食) → 8時終了 (途中参加、退出も可能です)
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。
坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。
坐禅会の時間と異なります。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。
解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。
【古式ヨーガ講座】※予約不要
場所:自元寺本堂
日程
午前の部:午前10時から、1時間半前後
7月7日(金)、28日(金)、8月11日(金)、25日(金)
※7月1回目は第1週に変更します。お気を付けください。
参加費無料。動きやすい服装でお越しください。
持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル
古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。
【茶道教室・Tera Cha】
7月7日(金)、21日、8月はお問い合わせください。(原則第1・3・5週の金曜日うち2回)
13時半〜
お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか?
茶禅一味。
禅と茶道はとても密接なものです。
静かなお寺の境内で、やさしい先生ご指導の下、作法を学び、お抹茶と美味しい和菓子でひと時を過ごしましょう。
○参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日お支払ください。
○服装 自由ですが、白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。
○講師 大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)
【きもの着付教室】
きものをおひとりでも着られるようになりたい!との願いより、近くにお住いの先生にお越しいただき、月1回開催しております。
ご参加には申し込み(0551-45-7271・担当:高木)が必要となります。
〇参加費 2,000円(テキスト代・講師へのお礼を含む)
〇持ち物 お問い合わせください
〇講師 伊藤 美枝子先生
〇会場 自元寺・三宝閣
その他、毎週月曜日は森活、お寺の裏山で子どもさんを遊ばせたり、土壌改善や古木の伐採などを通じて、森を活かすことをともに学ぶ場として開放しています。
こちらも天候や主催法人の都合により、開催されないこともありますのでお問い合わせください。
月1回のコワーキングや子どもさんの居場所づくり、「みんなのテラコヤ」も再開しました。詳細はホームページ、Facebookページをご確認ください。
お申し込み・お問い合わせは下記の連絡先(電話・ホームページのメッセージなど)へお願い致します。
馬場美濃守信房公菩提所 白砂山自元寺
山梨県北杜市白州町白須1364
0551-35-2245(Fax兼)
jigenji1570@outlook.jp
春真っ盛りの白州です。
コロナ禍、しばらく中断していた寺カフェが本格的に再開いたします。
自元寺にて行います。
「もしバナカード」を使って、ご自身の余命が半年であったら、何をしたいのか、何が出来るのかをいっしょに考えていきたいと思います。
https://www.smartkaigo.jp/contents/moshibana.php
私も衝撃的な体験でした。
一人称の死、つまり自分の「死」は体験しようがありません。
でもそれを仮定することで、自分が何を大切にしたいのか、するべきなのかを考えることが出来るかもしれません。
そしてそれをできるのは、その人しかいないのだと思います。
そんな話を、ゆったり、お茶を飲みながら、お菓子を食べながら行うのが寺カフェです。
参加申し込みは、メールや電話、ファックスにて。できればイベントページの「参加する」としていただければ幸いです。
https://www.facebook.com/events/991661445140295?ref=newsfeed
お一人のご参加も歓迎ですが、大切な方とご一緒にお越しになることもおススメいたします。
久しぶりに対面で、皆さまと一緒の時間を過ごせること、楽しみにしております。