年頭のお寺参りのご報告 【オンラインテラコヤ】【寺カフェ】のお知らせ

【お寺参りのご報告】

1月15日に、年頭のお寺参りを行いました。

本年も例年と変わらぬ人数の皆様においでいただきました。
感染症予防のため手指の消毒やマスクの着用などお願い致しましたが、皆様に快くご協力いただいたことを感謝申し上げます。
皆様のお元気なお顔を拝見でき、私共も大変嬉しく感じております。

本年はお炬燵でのご接待はできませんでしたが、その分住職が皆さまと共に位牌堂へお参りし、皆様がお参りをされる姿を間近で拝見することができました。

位牌堂は本堂の裏、本尊様の真後ろにございます。ご本尊様へのお参りの後、位牌堂正面にてお焼香、それぞれご当家の霊檀のまえに行かれ、どの方も時間をかけて手を合わせていらっしゃいました。ご家族の出来事をご先祖様に報告されたり、翌日に控えたお孫さんの共通テストの健闘を祈る方もいらっしゃったようです。
ごく自然にご先祖様とのつながりを感じていらっしゃるのだなと感じ、胸が熱くなりました。
曹洞宗では【南無釈迦牟尼仏(なむしゃかにぶつ)】とお唱えします。仏前でそのようになさる方もいらっしゃり、皆さまの信心の深さににあらためて背筋が伸びる思いがいたしました。

首都圏では再び緊急事態宣言が発令し山梨県でも何となく落ち着かない日々が続いていおりますが、一日も早くこの状況が落ち着き、皆様と心安らかに過ごせる日が来ることを願っております。

【オンラインテラコヤ】のお知らせ

お寺での活動はお休み中のみんなのテラコヤ、現在オンラインでの活動を行っております!今年も興味深い講座が目白押しです。冬は寒くて外に出たくないな~そんなときもオンラインなら気軽にご参加いただけます。

少しだけタイトルをご紹介します。

1月
・ヨガのじかん

2月
・小中学生向け 鬼滅トーク
・タイムマネジメント
・ファシリテーション
・森林保全講座(調整中)自元寺の庭を舞台に庭師さんとお話ができます。
・めざせ!子どもおかねマスター 

など。学校では教えてもらえないことを楽しく学べる機会です。ぜひお気軽にご参加ください。こども向けの講座もありますのでお子さんも誘ってみてはいかがでしょうか?

詳しい日程など、詳細はみんなのテラコヤFBページ https://www.facebook.com/ourtemple/ 
をご覧ください。

【寺cafe】のご案内
お寺に立ち寄り、お茶を飲みながら「よりよく生きる」ことを語り合う【寺cafe】。
今春の再開を目指し準備をしております。
昔懐かしい活版印刷のショップカードも作っていただきました。どこか懐かしいのにモダンなデザインでとてもおしゃれです。自元寺FBでご覧いただけます。

https://www.facebook.com/jigenji1570

寺cafeはお休み中ですが、坐禅会・毎朝のお勤めは現在も感染症予防対策を行いながら公開しております。日程等、お気軽にお問い合わせください。

制限が多い今、できることを精一杯楽しみながら取り組む皆様の活動を、自元寺も心から応援しております。

自元寺HP
https://jigen-ji.jp/

【1・2月の古式ヨーガ講座・TeraCha(茶道)休講について】

先日お知らせしたヨーガ講座ですが、講師である長瀬先生と相談して、
1月は中止、2月も同様ながら、状況を見て開催できそうならば再度お知らせする、ということになりました。

また茶道も大澤先生にご相談申し上げました。

1月29日は休講、2月も様子を見ながら開催できそうな場合はこちらでお知らせいたします。

ご了承ください。

坐禅会・毎朝のお勤めは現状開催して参りますのでご参加ください。

開山忌のご報告と年頭のお寺参りのお知らせ【1月15日】

皆様あけましておめでとうございます。
今年はご自宅で静かな年末年始をお過ごしの方も多かった事と存じます。

【開山忌のご報告】
さて、自元寺では、新年の1月5日、「開山忌」を執り行いました。
「開山忌」とは、自元寺を開山された端叟淳的(たんそうじゅんてき)大和尚に対して報恩感謝のご供養をする大切な法要です。端叟淳的大和和尚は1600(慶長5)年の示寂(没年)ですので、今年は422回忌となります。(余談ですが、慶長5年は関ヶ原の戦いが起きた年でもあります。)

当日は、11時から総勢7名の法縁のある寺院の皆様と法要を執り行い、総代の皆様、自元寺の家族が参列致しました。例年であれば、法要後新年のご挨拶と新年会もかねてお斎の席を設けていましたが、本年は中止いたしました。密湯やお茶、お菓子をお供えして丁寧にお拜し、自元寺が今に至っていることのへの感謝と、本年の無事をご祈念申し上げました。今年の法要も恙なく行えたこと、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

【檀家の皆様へ、お寺参りのお知らせ】
年頭のお寺参りは、1月15日に行います。
自元寺ではお寺参りのお時間を限っておりません。15日は朝から夕方まで檀家の皆様をお迎え出来るよう準備をして参りますので、ご都合の良い時間にお越しください。

本年は「位牌堂のお参り」「ご祈祷札をお配り」するのみとさせていただきますことをご了承下さい。お仏供(お茶菓子)をお持ち帰りいただける支度を致しております。

例年ですと、住職手作り・永平寺仕込みのゴマ豆腐や自元寺に代々伝わる米麹の甘酒などをご用意し、おこたつにてゆっくり住職とお話しいただける支度をしておりましたが、今年はお料理でのおもてなしは中止させていただきます。住職も皆様とゆっくりお話ができる時間が設けられない事を非常に残念に感じておりますが、感染症予防のためにどうかご了承ください。

皆様のお元気なお顔を拝見できることを、楽しみにお待ちしております。

ここ北杜市でも成人式の延期などの報道もあり、本当に例年とは違う年になったのだなと実感させられております。ですが市主導でSNSを使い、少しでも成人式を楽しんでもらえるよう工夫しているそうです。大変な状況の中でも楽しく過ごせるよう工夫する人の力や知恵というのは素晴らしいものだと感じております。

自元寺でも今までと変わらぬつながりも大切にしながら、皆様がちょっと困ったな、辛いなと感じるときも、その心に寄り添うことができるよう、様々に工夫をしていきたいと考えております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【1・2月の坐禅会・ヨーガ講座・茶道ご案内】

ぐっと寒くなり、早朝白州は‐10℃まで冷え込みました。

北陸方面の豪雪も被害が広がらないことを切に願います。コロナ禍ではありますが、対策をしながらできることをしていきたく、ご案内です。

【坐禅会】※予約不要

場所:自元寺本堂

日程:1月9日㈯、24日㈰、2月6日㈯、21日㈰

朝6時開始 → 30分ほどの坐禅 → 朝のお勤め(読経) → 小食(お粥の朝食)→ 8時終了 (途中参加、退出も可能です)

参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。

初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズにご案内できます。

本年も引き続き、坐禅会がない日でも朝の坐禅・お勤めを皆さまに開放しております。住職が不在の日もごさいますので、お問い合わせいただいてから、ご参加ください。解散後、Templemorning(おそうじ)の時間もございます。こちらもご自由にご参加いただけます。

朝のお勤めは、毎朝6時より止静(しじょう・坐禅のはじまり)です。

【古式ヨーガ講座】※予約不要

場所:自元寺本堂

日程:1月22日㈮、29日㈮、2月12日㈮、26日㈮

午前の部:午前10時から、1時間半前後

夜の部: 午後7時半から、1時間半前後(コロナ禍により現在はお休みしています)

午前・夜の部いずれも参加費無料。動きやすい服装でお越しください

持ち物:ヨガマットか大きめのバスタオル

古式ヨーガは無理なポーズが少なく、初心者の方も体力に自信のない方も楽しんでいただけます。どなたもお気軽にご参加ください。

【茶道教室】※前日までに予約

お寺で肩ひじ張らずに、茶道に接してみませんか。

場所:自元寺客殿・三宝閣

日程:1月29日㈮13時半から2時間程度

茶禅一味。禅と茶道はとても密接なものです。

参加費 2,000円(講師謝礼・お茶・和菓子代込)当日現金にてお支払ください。服装は自由です。白足袋か白靴下をご持参ください。足の悪い方はイスでもご参加いただけます。

講師  大澤由美子先生(表千家教授・北杜市・公案寺寺族)

時節柄、急な中止等もございます。自元寺からは中止の連絡等は差し上げませんので、ご参加の前日にホームページやFacebookで開催予定をご覧ください。

 https://www.facebook.com/jigenji1570/

※ご参加の際 ご協力いただきたい事※・体温測定・手洗い・体調管理(ご家族に発熱している方がいる場合もご参加をお控えください)自元寺でも、定期的に窓を開けて換気を行い、十分な間隔をとれるよう工夫し、皆様に安心してご参加いただけるよう留意してまいります。どの行事もお寺の静かな環境で自分を見つめる充実した時間が過ごせます。皆さまとお会いできることを楽しみにお待ちしております。