【精進料理をいただく会 20191125】

16名という多くの皆さまがご参加くださり、寺子屋主催メンバー、とくに輿石真帆さんには、告知から食材調達、調理、かたづけまで、陰に陽に、中心となって下さいました。ありがとうございました。


精進料理は、技術はもちろんですが精神性、考え方に重きをおきます。
食物=いのちであり、それを根底に置き、食材、料理やお給仕、食事作法を通じた在り方が重要です。


私自身、永平寺に身を置きながら、4年目になるまで気づかなかったという自戒の強い体験であり、尊敬する指導者からの大切な教えのひとつです。
料理自体はこの時期、山梨の田舎にはある野菜と一般家庭にある調味料を使って、真帆さんが作ってくれました。


おもてなしのお膳ではなく、修行僧が日常的に食べているものです。
限られた食材で、誠心誠意いのちを活かしきれるよう、調理した料理で、一般的な視野でみれば決して豪華とは言えないかもしれませんが、「食材と向かい合えた」、「食材の味が感じられた」という声が聞かれたことは、精進料理の在り方に共感していただけた、と嬉しく思っています。


これからもみなさんの「アクション」につながる行事を、ともに修行できるよう、諸準備して参ります。


忌憚ないご意見など、引き続きよろしくお願いいたします。

寺カフェ@自元寺#6 『余命半年、どう生きる??』

延期されていた寺カフェ@自元寺#6 開催日時が決まりました…決まっていました。ホームページの遅くなり申し訳ありません。

第1回と同様、皆さんで話し合い、深めあうことが出来ればと思います。

白根徳洲会病院の看護師長・緩和ケア認定看護師・白砂麻里さん、同じく緩和ケア認定看護師・佐藤えみさん、自元寺住職も一緒に考えます。

お申込みはお電話、メール、Facebookの参加ボタンなどから。
よろしければ、自元寺Facebookの方もフォローもお願いいたします。

Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/ical/upcoming/?uid=100003462445296&key=LnCaNIYgvEy3BmMz

日時:2019年12月15日(日) 13:30~16:00
対象者:趣旨に同意された北杜市周辺の地域の方々
タイムテーブル:
受付開始=13:45~14:00 
オリエンテーション=14:00~14:15
グループワーク「余命半年、どう生きる??」=14:15~15:45
発表=15:45~16:00

お問合せ先:自元寺
【電話】0551-35-2245(FAX兼用)  
【e-mail】jigenji1570@outlook.jp

子ども禅のつどい2019 冬の段

今年で2回目になる禅のつどい冬の段、今年も開催致します。

自元寺青壮年部の主催により、子どもさんが楽しく学べる内容を計画中です。

住職や書道師範である住職母といっしょに書道に親しんだり、石臼と杵でお餅をついて、つきたてを食べたり、ちょっぴり坐禅をしたり…

冬休みの一日をお寺ですごしてみませんか?

おとなの方の参加も大歓迎。

お申込みはフォームやメール、Faxなどでお気軽にどうぞ!

フォーム  https://forms.gle/gJkXUFFMhv3nq3qF7

Fax 0551-35-2245

お寺で学ぶ、楽しい!わかった!「SDGs」

「SDGs」という言葉を聞いたことがありますか?
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、2015年に国連サミットで採択されました。
ざっくりまとめると、「今より世界をよくするために、2030年までに皆で達成する、17個のゴールを決めましょう」ということです。
SDGsを詳しく知りたい方は、こちらもご覧下さい。

行われていることは、私たちの生活に密着したものが沢山あります。「オリンピックの金メダルは、回収した携帯電話から取り出した金を使おう」「こどもの教育に、国もたくさんお金を出そう」「こどもの貧困対策をしよう」どれも一度は触れたことがあるのではないでしょうか。

さて、ここで質問です。
日本がSDGsのために投資するお金はいくらだと思いますか?
100億?300億?

なんと!4000億円です。

沢山の税金が使われます。ですが、日本では3割弱の人しか「SDGs」を知りません。もったいないと思いませんか?

「そうだ!SDGsの勉強会をしよう!」
想像してみてください。椅子に座って、薄暗い部屋で、17の目標、目標達成のための169のターゲットをただ読み上げられるだけだったらどうでしょう。眠くなってしまいますよね。一味違う勉強会を体験してみませんか。
「SDGs」を「レゴブロック」や「カードゲーム」を使って遊びながら学びます。
やってみたら、きっと誰かに話したくなる、次は誰かと一緒に体験したくなる、そんな勉強会にぜひお越しください。

自元寺も、30年後の白州を良くするために白州2050に参加しております。身近な地域も、世界もより良くなってほしい。そんな気持ちでこの活動を応援いたします。

会場は、甲府市の光福寺さんです。こちらも、地域に開かれた素晴らしいお寺です。また、バリアフリーですので足元が不安な方も気軽にご参加いただけるかと思います。

ご予約、お問い合わせは下記よりお願いいたします。

SDGs寺スクール
https://www.facebook.com/events/740938002995698/

日時:11月26日(火)18:30~21:30(18時~受付)
場所:光福寺(山梨県甲府市上石田2丁目39−8)駐車場あり
内容:SDGsカードゲーム、レゴ®を使ったワークショップを行います。
参加費:無料
定員:40名
予約:申し込みフォームより
https://docs.google.com/forms/d/1McryXY9TwFqnQExSQIU-X4pDrrVBZFcuAVWN6HRAH_k/edit

問い合わせ:曹洞宗山梨県宗務所 松山(090-5797-0372)

お寺でコワーキングのすゝめ

11月22日(金)25日(月)は、お寺でコワーキング!

開催時間は8時~17時です。朝食、昼食持ち込みできます。自由な時間に来て、自由な時間に帰れるゆるやかな空間を考えています。Wi-Fiあり。

先月より、月2回ほど「お寺でコワーキング+学び合いの場」を始めています。コワーキングは、異なる環境にいる人々が同じ空間に集い、自然と交流が生まれて新しい発想や人脈の形成が行えることから、山梨県内でも広がりを見せつつあります。ぜひ皆さんにご活用いただきたいと思います。
在宅で仕事をしていて、なんとなく気分を変えたい人、普段なかなか触れ合う機会のない人と話してみたい人、ボードゲームで遊びたい人、近所の子供と遊びたい人、違う学校や保育園の子とも遊んでみたい人、大人も子供もどんな方もいらして下さい!

今回も学びの時間をゆるーく設けます。
朝、8時~10時は、temple morning。
お寺のお勤め(お経)と掃除、坐禅(ざぜん)を行います。ご興味がある方はぜひご参加ください。お仕事の前に、気持ちも体もスッキリしますよ。

10時以降は手あげ式で、学び合いたいものがあればご一緒しましょう。
詳しくはFacebookのページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/405412260168819/

ついついおしゃべりが盛り上がってしまって仕事がすすまない・・・!という方のために、仕事に集中するための、静かな別室もご用意しております。集中したい部分は部屋にこもって、疲れてきたら本堂で子供たちの遊ぶ様子を横目で眺めながらのんびり仕事も良いかもしれませんよ。

ところで、どうしてわざわざお寺で開催するの?と思われた方もいらっしゃることでしょう。「寺子屋」はご存知ですか?昔の小学校と思われている方もいらっしゃると思います。

平和が長く続いた江戸時代、庶民の間に勉強ブームが起きます。
そこで庶民の暮らしのそばにあり、読み書きができる身近な知識層であったお寺の和尚さんが近所の子供たちに手習いを教えたのが元であったようです。
寺子屋がひろまるにつれ、和尚さんだけでなく、外部の先生も寺子屋で教えていたそうです。武士の子も農民の子も同じ師匠から学んでいたそうですよ。

現代の寺子屋は、決まった授業はありませんし、師匠と弟子もありません。
色々な人が集まって、自由に仕事をします。交流をします。大人も子どもも楽しく遊びます。集まった人たちがそれぞれの得意なことを教えあいます。

そうして、お寺が色々な人をつなぐ場になれればと願っております。

お気持ち(500-1000円程度)のご寄付をいただけますと、この活動が続けられます。檀家の皆さまは無料です。いつもありがとうございます。

Facebookも更新しております!ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/jigenji1570/

お寺で繋がり学びあいました。

10/8、音羽 真東さん、江崎淳一さん、辻 麻梨菜さん、塩島 諒輔さん、で、またまた楽しいことを行いました。みんなの寺子屋 in 寺Cafeの開催です。

簡単に申し上げると、こんな企画です。
「大人も子どももお寺に集合。やることはそれぞれが好きな事!」

お仕事をしたい人は仕事道具を持ち込み、勉強したい人は勉強道具を持ち込み、遊びたい人は遊び道具を持ち込んで自由に過ごします。緩やかで自由なイベントです。

でも、それだけでは終わりません!
その道のスペシャリストが集まるのだから、せっかくですので学びあいの時間を設けました。基本は参加自由です。仕事をしながら、勉強しながら、耳だけこちらを向いていてもOKです。

朝8時、皆が集まってきました。
自己紹介などした後、朝、8時~10時は、temple morningです。お寺の朝のお勤め(お経)と掃除、坐禅(ざぜん)を行いました。
曹洞宗の教えでは、掃除も修行の一つで、ただきれいにするだけでなく意味があります。「きれいにする」目的に向かって、それぞれの特技を生かすこと、完璧を目指さないこと、こだわりを手放すこと、色々なことを学びます。住職にとっては日々の修行、習慣として行っていることですが、参加してくださった人には新鮮な驚きを持っていただけたようで、嬉しく思いました。

10時半過ぎからはいよいよコワーキングが本格的にスタートしました。交流する人もあれば、おのおの仕事をする人もあり、自分の事業や活動のアドバイスをしあい、いくつかイベントなども決まったようです。
11時30分くらいから早めのランチで「禅の食事や作法」にも触れました。

午後からは、参加してくださった人たちが主役の時間です。
お寺の一角では江崎淳一さんが遊び場を作って下さいました。
おもしろいおもちゃが並んでいました。ついつい夢中になってしまうボードゲームもあり大人のほうが仕事にならないかもしれません(笑)

午後からは未就学の子どもさん5名ほどが来てくれて、本堂もにぎやかになりました。
3才児には、難しい遊びも多かったのですが、さすが、自然保育で育った子どもたち、自分達で様々な遊びを創っていきました。親御さんのお子さんへの接し方も素敵でした。
大人から見ると少々危なっかしく見えても、子どもたちの世界と、子どもたちが考える過程を大切にする、その姿勢がすてきでした。私も子育て中ですので、こんな育て方もあるんだ!と学ばせていただきました。

また、このことを聞いた山梨県職員の方、地元の方も足を運んでくれました。
YBSラジオのスコーパーキャスターさんも来てくださり、ラジオでみんなの寺子屋のことを紹介してくれました。

私は午後、ほとんど留守にしていたのですが、参加者みんなが有意義に過ごしてくれたようです。自分の仕事、教育、宣伝、相談、遊び、リラックス…さまざまなことを求めてきた人が、みんなそれぞれ気ままに過ごせていただいたのかな、と感じています。

また子どもさんが来たら、ということを想定して、いくつか学びの場を作ってくれる人もいて、これからの寺子屋でどんな面白いことが起きるのかと、とても楽しみです。

第二回は10月24日(木)です。

次回は子どもが楽しめそうなことを企画中です。
ぜひお子さん連れでもお越しください。にぎやかに遊びましょう!

■音や光を出すセンサーを使ったプログラミング学習
2020年から小学校でプログラミング学習が必修になります。プログラミング?難しいかなと心配していませんか?プログラミングは楽しいですよ!光や音が出るセンサーを使って、楽しさを体験してみませんか。

■キープ協会(あの清泉寮です!)自然学習と小学校の教員経験者が子どもたちと遊んでくれるゲーム大会
ゲームは意外に奥深いものが多いんです。駆け引きをしたり、プレイヤー同士のコミュニケーションが大事だったり、だまし合ったり、先の先まで考えたり··どんなゲームか遊んでみたくありませんか?小さい子から大人まで一緒に遊べます!あの人の意外な一面に気づけるかも?

■親子でじっと30分座ってみる座禅
30分、ひたすら座ってみたことはありますか?何も考えず、何にもとらわれない、豊かな時間です。最初は少し難しいかもしれませんが、コツもお教えします。

現在、こんな企画が出ております。詳細はおってお知らせします。
わくわくするコンテンツをお知らせできそうです!