お寺で繋がり学びあいました。

10/8、音羽 真東さん、江崎淳一さん、辻 麻梨菜さん、塩島 諒輔さん、で、またまた楽しいことを行いました。みんなの寺子屋 in 寺Cafeの開催です。

簡単に申し上げると、こんな企画です。
「大人も子どももお寺に集合。やることはそれぞれが好きな事!」

お仕事をしたい人は仕事道具を持ち込み、勉強したい人は勉強道具を持ち込み、遊びたい人は遊び道具を持ち込んで自由に過ごします。緩やかで自由なイベントです。

でも、それだけでは終わりません!
その道のスペシャリストが集まるのだから、せっかくですので学びあいの時間を設けました。基本は参加自由です。仕事をしながら、勉強しながら、耳だけこちらを向いていてもOKです。

朝8時、皆が集まってきました。
自己紹介などした後、朝、8時~10時は、temple morningです。お寺の朝のお勤め(お経)と掃除、坐禅(ざぜん)を行いました。
曹洞宗の教えでは、掃除も修行の一つで、ただきれいにするだけでなく意味があります。「きれいにする」目的に向かって、それぞれの特技を生かすこと、完璧を目指さないこと、こだわりを手放すこと、色々なことを学びます。住職にとっては日々の修行、習慣として行っていることですが、参加してくださった人には新鮮な驚きを持っていただけたようで、嬉しく思いました。

10時半過ぎからはいよいよコワーキングが本格的にスタートしました。交流する人もあれば、おのおの仕事をする人もあり、自分の事業や活動のアドバイスをしあい、いくつかイベントなども決まったようです。
11時30分くらいから早めのランチで「禅の食事や作法」にも触れました。

午後からは、参加してくださった人たちが主役の時間です。
お寺の一角では江崎淳一さんが遊び場を作って下さいました。
おもしろいおもちゃが並んでいました。ついつい夢中になってしまうボードゲームもあり大人のほうが仕事にならないかもしれません(笑)

午後からは未就学の子どもさん5名ほどが来てくれて、本堂もにぎやかになりました。
3才児には、難しい遊びも多かったのですが、さすが、自然保育で育った子どもたち、自分達で様々な遊びを創っていきました。親御さんのお子さんへの接し方も素敵でした。
大人から見ると少々危なっかしく見えても、子どもたちの世界と、子どもたちが考える過程を大切にする、その姿勢がすてきでした。私も子育て中ですので、こんな育て方もあるんだ!と学ばせていただきました。

また、このことを聞いた山梨県職員の方、地元の方も足を運んでくれました。
YBSラジオのスコーパーキャスターさんも来てくださり、ラジオでみんなの寺子屋のことを紹介してくれました。

私は午後、ほとんど留守にしていたのですが、参加者みんなが有意義に過ごしてくれたようです。自分の仕事、教育、宣伝、相談、遊び、リラックス…さまざまなことを求めてきた人が、みんなそれぞれ気ままに過ごせていただいたのかな、と感じています。

また子どもさんが来たら、ということを想定して、いくつか学びの場を作ってくれる人もいて、これからの寺子屋でどんな面白いことが起きるのかと、とても楽しみです。

第二回は10月24日(木)です。

次回は子どもが楽しめそうなことを企画中です。
ぜひお子さん連れでもお越しください。にぎやかに遊びましょう!

■音や光を出すセンサーを使ったプログラミング学習
2020年から小学校でプログラミング学習が必修になります。プログラミング?難しいかなと心配していませんか?プログラミングは楽しいですよ!光や音が出るセンサーを使って、楽しさを体験してみませんか。

■キープ協会(あの清泉寮です!)自然学習と小学校の教員経験者が子どもたちと遊んでくれるゲーム大会
ゲームは意外に奥深いものが多いんです。駆け引きをしたり、プレイヤー同士のコミュニケーションが大事だったり、だまし合ったり、先の先まで考えたり··どんなゲームか遊んでみたくありませんか?小さい子から大人まで一緒に遊べます!あの人の意外な一面に気づけるかも?

■親子でじっと30分座ってみる座禅
30分、ひたすら座ってみたことはありますか?何も考えず、何にもとらわれない、豊かな時間です。最初は少し難しいかもしれませんが、コツもお教えします。

現在、こんな企画が出ております。詳細はおってお知らせします。
わくわくするコンテンツをお知らせできそうです!