こども禅の集い~冬の段~無事終了

12月23日、多くの方のお力添えをいただくなかで、初めてのこども禅の集い~冬の段~、こども16名、大人8名のご参加にて、無事に終えることができました。

なかなか行われなくなった、杵と臼を使った餅つきや先代住職が主宰していた書道教室の道具を活かした書道のじかんなど、大人も子どもも楽しんで過ごせてもらえたこと、ありがたく思っています。

6年生が中学生になっても参加したい、といってくれたこと、これからの禅の集いを開催していくにあたり、大きな後押しをもらえた気がします。

年末の忙しい時間、ご加担頂いた有志の皆さま、ありがとうございました!

こども禅の集い~冬の段~ご案内

H30 子供禅の集い(冬) お知らせ

今年の冬より子ども禅の集い・冬の段が始まります。

 

坐禅や写仏、おもちつきや師範が指導する書道のじかんなど、冬休みの1日をお寺ですごしませんか?

おとな用の書道手本も用意してお待ちしております!

 

詳細は要項をご覧いただき、12月16日までにメール、ファックスなどにて自元寺までお申し込みください。

 

お待ちしております!

晋山結制無事円成

結制土地堂念誦

 

本則配役行茶

西堂・小坂機融老師(泉岳寺御住職・駒澤大学名誉教授)による従容録第4則『世尊指地』提唱

 

45名のお稚児さん

 

法螺貝で来山を知らせる

 

辞令拝受

 

首座をつとめたパトリック・樂禅・ハララン師(アメリカ・好人庵内)

 

総勢67名の随喜を賜りました