夏休みはお寺ですごそう!小学生向け「こども禅のつどい」 

「こども禅のつどい」のお知らせです。自元寺では夏休み、小学生のみなさん向けの教室をします。

「お寺って何するところ?お経をよむんでしょ?」いえいえ、それだけではありません。

お寺は、子どもから大人まで、安心して話ができるところです。なやんだ時、心がざわざわするとき、どうすればやさしい気持ちになれるのかを教えてくれます。

「毎日が楽しい!」きみも、ぜひ来てください。お坊さんと一緒に、ちょっと特別な”修行”ができます。色々な友だちと会える夏休みイベント、あなたもきっと楽しくすごせますよ。

夏休みの自由研究が決まっていない人にもおすすめのイベントです。修行を自由研究にできるかもしれません。自元寺の住職、山崎秀典(しゅうてん)先生と一緒に、お寺での一日を体験しましょう。

【やること】

・坐禅(ざぜん)体験

修行の基本です。心と頭を落ち着かせます。心を落ち着かせるためのコツも教えます。

・写仏体験

仏さまを絵にかきます。うまい・へたはありません。

・スイカ割り

修行の後は皆で盛り上がろう!スイカ割りをします。

・掃除

掃除もお寺の大事な修行です。学校で掃除をするのは、寺子屋での修行がはじまりとも言われています。

その他も楽しいことをかんがえています。お友達もさそって、遊びに来てくださいね。申し込みが必要なので、お父さん、お母さんにお願いしてください。

【保護者の皆様へ】

8月21日(日)白州 自元寺にて「夏休みこども禅の集い」を開催いたします。
お寺を身近に感じてもらう、子どもが主役の催しです。子供向けとはいえ本格的。自元寺住職の指導の下、坐禅の基本、写仏、掃除などの修行を体験していただけます。
お寺の修行と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、あくまでも夏の楽しい一日を皆で過ごす企画です。
そして、禅の心のありようもお土産にお持ち帰りいただければ嬉しく思います。

子どもたちが楽しめる、スイカ割りやレクリエーションなどのお楽しみ企画もあり、自身も子育て中の住職が一緒に楽しみます。大人の参加も可能ですので、ぜひ親子でご参加ください。

【日程】

令和4年8月21日(日)午前9時~午後4時半まで

集合・受付    8:30~9:00

開講式      9:00~9:20

散策        9:20~10:20

坐禅       10:30~11:00

レクリエーション 11:10~12:00

昼食(カレー)  12:00~13:00

坐禅・写仏    13:00~14:50

スイカ割り    15:00~15:45

掃除       15:45~16:10

閉講式      16:15~16:30

※保護者の方の仕事等、ご都合に合わせてお預かりできますので、ご相談下さい。

【詳細】

場所 自元寺本堂

連絡先 電話:0551-35-2245(FAX兼用) 携帯:090-8846-3033(山﨑)

対象 小学生 及び 保護者の方        

持ち物 タオル、筆記用具、宿題、着替え、飲み物

服装 運動のできる服、ジャージ・体操服等ゆったりした服

参加費 500円(一人当たり・傷害保険料含む)

申し込み 申込用紙へ必要事項を記入の上、自元寺へお申し込み下さい。(FAX可)

締め切り 7月21日(金)まで (定員30名)

皆様のお申込みをお待ちしております。

子ども禅のつどい2019 冬の段

今年で2回目になる禅のつどい冬の段、今年も開催致します。

自元寺青壮年部の主催により、子どもさんが楽しく学べる内容を計画中です。

住職や書道師範である住職母といっしょに書道に親しんだり、石臼と杵でお餅をついて、つきたてを食べたり、ちょっぴり坐禅をしたり…

冬休みの一日をお寺ですごしてみませんか?

おとなの方の参加も大歓迎。

お申込みはフォームやメール、Faxなどでお気軽にどうぞ!

フォーム  https://forms.gle/gJkXUFFMhv3nq3qF7

Fax 0551-35-2245

【こども禅のつどい2019 ~夏の段~】

 

夏の白州 お寺で過ごす、特別な二日間。

山梨県屈指の夏の人気スポット、白州。
観光地も楽しいけれど、この夏は親子で、みんなと少しだけ違う夏休みを過ごしてみませんか。自元寺は地元で愛される曹洞宗のお寺です。曹洞宗といえば「禅」。親子向け体験といえど本格的。坐禅を組んだり、写仏をしたり。いつもと違う雰囲気にちょっぴりドキドキしながら本堂で眠るのもきっと楽しいですよ。もちろんお楽しみイベントもたくさん!粉からほうとうを作ったり、バーベキューも開催します。
「仏教」が、難しいかな?から面白そうだな!にかわることを願っています。

■「こども禅(ぜん)のつどい」のご案内(あんない)
夏休み(なつやすみ)を、お坊(ぼう)さんや、お友達(ともだち)と一緒(いっしょ)
にお寺(てら)で過(す)ごしてみませんか?
坐禅(ざぜん)をしたり、楽(たの)しい遊び(あそび)をしたり、勉強(べんきょう)
をしたり、お友達(ともだち)と誘(さそ)いあって参加(さんか)しましょう。

日時:
令和元年8月2日(金)9時~翌3日(土)15時まで
※1日目・2日目のみの参加も可能です。
※送迎の都合など、時間に合わせてお預かりできますのでご相談下さい。

場所:
自元寺本堂(宿泊場所は男女別になります)

対象:
小学生及び保護者の方

持ち物:
タオルケット、筆記用具、着替え、洗面用具(お風呂に入れるもの)

服装:
運動のできる服、体操服等ゆったりした服(スカート不可)

参加費:
1人1,500円(傷害保険、入浴料含む)、1日のみの参加は500円
※親子BBQ参加費は別途(大人2,000円・小人500円・未就学児無料)

お申し込み:
必要事項を記入し自元寺へお申込下さい。
(FAX・HPフォームからも可)

こども禅のつどい2019 申込フォーム
https://forms.gle/zZw5xSa2trvHwByZ6


<禅の集い参加申込書>
両日・2日のみ・3日のみ(〇をつけて下さい)

名前(ふりがな)

住所

電話番号

学校名・学年・ 年生( 才)

食べ物アレルギー(有り・無し)

保護者氏名 (印)

備考

宿泊(あり・なし)

親子BBQ参加(大人 人・小人 人)
※小人は小学生以下

連絡先:
【電話】0551-35-2245(FAX兼用)
【携帯】090-8846-3033(山﨑)
【e-mail】jigenji1570@outlook.jp
【HP】http://jigen-ji.jp

締め切り:
7月20日(土)まで(定員30名)

※就寝時は、座布団を布団として使用します。布団・寝袋等の持参も可能です。
※貴重品などは持たせないで下さい。
※親子BBQ参加の場合は、備考欄に参加人数をご記入下さい。
※参加費は、申込時もしくは参加当日にお持ち下さい。

ご不明な点がありましたら、自元寺・山﨑までお問い合わせ下さい。

こども禅の集い~冬の段~無事終了

12月23日、多くの方のお力添えをいただくなかで、初めてのこども禅の集い~冬の段~、こども16名、大人8名のご参加にて、無事に終えることができました。

なかなか行われなくなった、杵と臼を使った餅つきや先代住職が主宰していた書道教室の道具を活かした書道のじかんなど、大人も子どもも楽しんで過ごせてもらえたこと、ありがたく思っています。

6年生が中学生になっても参加したい、といってくれたこと、これからの禅の集いを開催していくにあたり、大きな後押しをもらえた気がします。

年末の忙しい時間、ご加担頂いた有志の皆さま、ありがとうございました!

こども禅の集い~冬の段~ご案内

H30 子供禅の集い(冬) お知らせ

今年の冬より子ども禅の集い・冬の段が始まります。

 

坐禅や写仏、おもちつきや師範が指導する書道のじかんなど、冬休みの1日をお寺ですごしませんか?

おとな用の書道手本も用意してお待ちしております!

 

詳細は要項をご覧いただき、12月16日までにメール、ファックスなどにて自元寺までお申し込みください。

 

お待ちしております!