一味違う旅行体験を「Terroir愛と胃袋」「自元寺」で生と死に向き合う

生と死を見つめる、特別な旅のご案内です。

「タナトスの誘惑」
タナトスとは、ギリシャ神話の死の概念を表す神で「死」そのものといわれています。意訳すると「”死の誘惑”への旅」。果たしてどんなものになるのでしょうか。

この旅のプランは、料理店Terroir愛と胃袋の「石田恵海さん」が手がける、こだわりの古民家一棟貸しの宿「旅と裸足」と「自元寺」が協力して完成しました。

自元寺での体験は、宿泊の翌日早朝より行います。坐禅指導・法話を体験していただき、その後朝のおかゆを皆様と一緒に頂きます。

法話では、死を通じて生を考えることの意味をひも解きます。仏教で日本人がどのように生と死を考えてきたか、今はどう考える人が多いのか。そのうえで坐禅の意義や禅における食事の在り方についてのお話をいたします。

実際に坐禅や曹洞宗での食事の作法を体験していただくなかで「生きること死ぬこととは何か」を共に考えましょう。

無理に難しいことや良いことを言う必要はありません、参加されての率直な感想、日頃の想いやご相談など、何でもお話しいただきたいと思っています。


宿泊日のディナーは、高根町にある「Terroir愛と胃袋」で召し上がっていただきます。ここでの楽しみは美味しく美しい料理だけではありません。他の料理店では決して聞けない、熱量の高い料理解説は必聴です。

オーナーの石田さんは、料理と文化の関係性を考える事を大切にされていて、その根底には「”命”をいただく」事への深い感謝と愛情があります。

曹洞宗では日々の暮らしこそが修業であり、その中でも「食事」には特別な意味があります。命を残さず頂くこと、私たちを生かしてくれる食材へ日々感謝をすることが大切なのです。

豪華なイメージのあるフランス料理と、質素なイメージのある修行僧の食事。真逆に見えて、根っこではつながっているのかもしれません。

さて、これから八ヶ岳地区は本格的な冬を迎えます。全ての活動を止めてしまったかのように見える野山で、植物は寒さに耐え生きるために栄養を蓄え味を濃くします。

また、冬は狩猟シーズンです。八ヶ岳に生きる動物が食卓に上ることもあるでしょう。シェフである鈴木信作さんは、狩猟免許を持っており自ら山に入ることもあるそうです。命をいただく意味を、より感じていただけるベストシーズンです。

「八ヶ岳の命を味わう」味覚
「料理の香り、自然の香りを楽しむ」嗅覚
「冬の八ヶ岳の景色」視覚
「食材に触れる、朝の寒さに触れる」触覚
「薪の火がはぜる音、鳥や獣の声」聴覚

そして、永平寺修行のお供・爆音目覚まし「スーパーライデン」による聴覚への刺激…どれもが新鮮に感じていただけると思います。

五感を全て使い死と生を想う旅を楽しんでいただけることでしょう。ジャンルの異なる「料理店・一棟貸し古民家民宿」と「仏教」の融合。きっと特別な旅の体験になることは間違いありません。

この旅の中で皆様が仏教の一端に触れ、人生がより豊かになることを願っております。


プラン詳細はこちら 旅と裸足 (chillnn.com)
含まれるもの/旅と裸足宿泊費(1泊)、Terroir愛と胃袋でのディナー、旅と裸足に用意されたウェルカムクッキー、お茶・コーヒーなど、自元寺での朝粥、坐禅体験代、ご案内料