【4月みんなのテラコヤ@自元寺 中止のお知らせ】

新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、4月、自元寺でのテラコヤ開催は中止とさせて頂きます。

#Templemorning、パソコン教室、精進料理なども中止となります。
来月以降、主催メンバーと話し合い、またよりよいものにしていくように練っておきたいと思います。開催日程は、状況・環境など総合的に判断し、おってお知らせいたします。

ご意見などもいただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

3月20・ 23日は「みんなのテラコヤ」へ!

3月20日(金・祝)と3月23日(月)「みんなのテラコヤ」を開催いたします。自由な時間に来て、自由に過ごせ、自由な時間に帰れる、ゆるやかな空間です。
(Wi-Fi、電源利用できます)
お仕事をしたい人、読書をしたい人、色々な世代の人と話がしたい人、子育て中の人、どなたでもおいで下さい。

23日はイベントも企画しております!
「こんなことがやってみたい!」方、ぜひお声かけ下さい。

◆1日の流れ

□20・23日共通

8:00~10:00 
お寺の朝のお勤め『temple morning』
みんなでお寺を丁寧に掃除をして、坐禅(ざぜん)もおこないます。

10:00~17:00 
お寺で自由に過ごせます。

□3月23日のみ開催

13:00~
【こども・ママ向け インターネット&デジタルスクール】
ITが使えると、生活がもっと楽しくなります。

13:30~15:30  
【いきいき音楽カフェ】
歌を歌って、お茶を飲んで楽しみましょう!年齢、性別、問いません。歌が好きな方はどなたでもご参加ください。予約も不要です。


18:00~21:00
【第4回 地元の野菜を精進料理でいただく会】
毎回ご好評をいただいております、地元野菜を使った精進料理をいただく会です。
要予約。

<<23日イベント詳細>>

【いきいき音楽カフェ】

https://morinoongaku.net/livelymusiccafe/より)

「最近歌ってないな」「家だと大きな声で歌えない」「声が出にくくなった」「一人暮らしで、人と話すことが減った」そんな方にお勧めです。

歌は童謡、昭和歌謡など懐かしいものを歌います。
発声練習や脳トレ、ミニコンサートもあります「人前で歌うのが恥ずかしいな」という方も楽しんでいただけると思います。ぜひお知り合いにもお勧めしてくださいね。

持ち物はお好きな飲み物やお茶菓子。お気持ちで寄付をいただけますと嬉しく思います。

交通手段がない方、運転するのがちょっと不安な方、「メンキョイラズ」もご活用ください。(送迎の助け合い活動です。)

【第4回 地元の野菜を精進料理でいただく会~自元寺住職の山崎さんから精進料理の心を学ぶ~】

毎回ご好評をいただいております、地元野菜を使い、曹洞宗の作法にのっとって精進料理をいただく会です。
今回も調理からご参加いただけます。お手伝い下さる方は、16時頃いらしてください。
(1月の様子)

 食材の準備等ありますので、事前にご予約をお願い致します。

ご予約はFB,精進料理をいただく会
または自元寺(TEL:0551-35-2245   FAX: 0551-35-2245  MAIL:info@jigen-ji.jp)にご連絡ください。

■お一人様500円程度、材料費のご寄付をお願いいたします
■持ち物:お茶碗、おわん、小鉢、お箸

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催、調理、献立づくりと大活躍の輿石麻帆さんより、2月の精進料理の会のご感想をいただきましたので、ご紹介します。今回も楽しくおいしく学べました。

「本日の精進料理の会は10名の皆様とご一緒に楽しみました^ ^今回は参加者の皆様にサツマイモ、小松菜、ほうれん草、玄米、かんぴょう、人参、ジャガイモをお持ち寄りいただき、献立が決まりました😋…
皆様ありがとうございます!

本日の献立はこちら▽
・玄米とジャガイモ、ゆかりのご飯
・サツマイモと小松菜と人参のお味噌汁
・椎茸と昆布、人参とかんぴょうのきんぴら
・ほうれん草の海苔巻き
・白菜のお漬物
・大根ピクルス

最後の写真は残飯の量です。

食材を最後まで頂くため、生ゴミとなる部分は最小限です。

――

食事の前に
「五観の偈(ごかんのげ)」という精進料理の心使い(お作法)を読むのですが、今日は四つめがすごくすっと、心に入ってきたので紹介します。

「四つには正に良薬を事とするは、形枯を療ぜんが為なり。」

意味:「薬は甘苦によって増減してはいけない。日々の食物は、この生命を支えるためにあり、美味・不味・好き嫌いの心を離れていただきましょう。」

とても簡単に訳すと、

薬は苦い、まずいによって摂らない、というものではないと同じように、食材は私たちの命を支えるためにあるので、好き嫌いせずにいただきましょう。

ということです。

「その時の美味しいものを食べてれば病気になんかならなんよ」とおばあちゃんがよく言っていたことを思い出しました。
旬のお野菜にはその時期に私たちの体に必要な栄養素をたっぷりと蓄えていて、それを頂くことで元気でいられる。

今ではスーパーに行けば有難いことに1年中、いろんなお野菜が手に入ります。

だけれどもお野菜には「旬」があって、自然の恵みの中で四季に合わせて、美味しい食材ができるのが本来の姿ですよね。

「その時々の美味しいもの」を頂くことで元気に過ごせることができるし、その時が一番!を楽しみながら頂くことが一番最高なのだよなぁ、とまた思いました^ ^

こんなに近くに美味しい食材が手にはいる環境に感謝して、また来月の精進料理の会も楽しいお食事の時間にできたら、と思います😀」

沢山の皆様にご協力いただき、今回も楽しいテラコヤになりそうです。ぜひ皆さまおいで下さい。参加費は無料です。お気持ちで寄付をいただけますと、活動が続けられますのでご協力をお願いいたします。

令和二年も 集まれ!「みんなのテラコヤ」

1月17日(金)と1月20日(月)「みんなのテラコヤ」を開催いたします。10月から始まったお寺での学び合いの場。
自由な時間に来て、自由に過ごせ、自由な時間に帰れる、ゆるやかな空間です。(Wi-Fi、電源利用できます)
坐禅を体験してみたい人も、仕事をしたい人も、試験勉強をしたい学生さんも、子育て中の親御さんも、どなたでもご参加ください。
普段は違う環境にいる人たちが集まる機会ができたことで、新しい企画や繋がりが産まれています。今回も楽しそうな企画が集まりました!こんなに沢山のことが1日で学べる機会はめったにありません。講師の皆さま、ありがとうございます。他にも「こんなことをやってみたい」があれば、ぜひ皆様もお声かけください。

◆1日の流れ
8時~10時 お寺の朝のお勤め『temple morning』
みんなでお寺を丁寧に掃除をして、坐禅(ざぜん)で自分を見つめる。
すっきりとした気持ちで1日をはじめましょう!集中力も高まります。

10時~17時  自由時間 
お寺で自由に過ごせます。企画も盛りだくさんです。
「みんなでこんなことをやってみたい」という企画や、「こんなことを教えられる」という学び、または「こんなことを教えて欲しい」というご要望があれば、お声がけください!

□1月20日のみ開催
18:00~21:00
【地元の野菜を精進料理でいただく会~自元寺住職の山崎さんから精進料理の心を学ぶ~】

修行中の僧が食べる普段の食事です。派手さはないかもしれませんが、北杜の野菜のおいしさと、食の大切さを感じられると、参加者の皆さまからご好評いただきました。曹洞宗では食事も大切な修行の一つです。ぜひ作法も含め、ご体験ください。(要予約)

精進料理の会の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/458647388174618/

前回の開催の様子です。
https://jigen-ji.jp/291/

◆開催日
1/17(金)、1/20(月)

◆参加費
参加費や利用料は特に決めていませんが、500円~1000円くらいの寄付をしていただけると嬉しいです。
※自元寺の檀家さんは寄付も不要です。
ご参加お待ちしております。

お寺でコワーキングのすゝめ

11月22日(金)25日(月)は、お寺でコワーキング!

開催時間は8時~17時です。朝食、昼食持ち込みできます。自由な時間に来て、自由な時間に帰れるゆるやかな空間を考えています。Wi-Fiあり。

先月より、月2回ほど「お寺でコワーキング+学び合いの場」を始めています。コワーキングは、異なる環境にいる人々が同じ空間に集い、自然と交流が生まれて新しい発想や人脈の形成が行えることから、山梨県内でも広がりを見せつつあります。ぜひ皆さんにご活用いただきたいと思います。
在宅で仕事をしていて、なんとなく気分を変えたい人、普段なかなか触れ合う機会のない人と話してみたい人、ボードゲームで遊びたい人、近所の子供と遊びたい人、違う学校や保育園の子とも遊んでみたい人、大人も子供もどんな方もいらして下さい!

今回も学びの時間をゆるーく設けます。
朝、8時~10時は、temple morning。
お寺のお勤め(お経)と掃除、坐禅(ざぜん)を行います。ご興味がある方はぜひご参加ください。お仕事の前に、気持ちも体もスッキリしますよ。

10時以降は手あげ式で、学び合いたいものがあればご一緒しましょう。
詳しくはFacebookのページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/405412260168819/

ついついおしゃべりが盛り上がってしまって仕事がすすまない・・・!という方のために、仕事に集中するための、静かな別室もご用意しております。集中したい部分は部屋にこもって、疲れてきたら本堂で子供たちの遊ぶ様子を横目で眺めながらのんびり仕事も良いかもしれませんよ。

ところで、どうしてわざわざお寺で開催するの?と思われた方もいらっしゃることでしょう。「寺子屋」はご存知ですか?昔の小学校と思われている方もいらっしゃると思います。

平和が長く続いた江戸時代、庶民の間に勉強ブームが起きます。
そこで庶民の暮らしのそばにあり、読み書きができる身近な知識層であったお寺の和尚さんが近所の子供たちに手習いを教えたのが元であったようです。
寺子屋がひろまるにつれ、和尚さんだけでなく、外部の先生も寺子屋で教えていたそうです。武士の子も農民の子も同じ師匠から学んでいたそうですよ。

現代の寺子屋は、決まった授業はありませんし、師匠と弟子もありません。
色々な人が集まって、自由に仕事をします。交流をします。大人も子どもも楽しく遊びます。集まった人たちがそれぞれの得意なことを教えあいます。

そうして、お寺が色々な人をつなぐ場になれればと願っております。

お気持ち(500-1000円程度)のご寄付をいただけますと、この活動が続けられます。檀家の皆さまは無料です。いつもありがとうございます。

Facebookも更新しております!ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/jigenji1570/

Temple morning×お寺co-working・みんなの寺子屋@寺カフェ

10月8日(火)・8時~17時@自元寺にて、開催します。
来る時間、帰る時間、その間、何をしても時間です。老若男女、どなたも歓迎です。

8~9時はTemple morning、一緒にお経、お掃除をします。

※掃除が教えてくれる人生の知恵
https://note.mu/shoukei/n/n4d473bbd0b2a


それ以降は仕事をするもよし、坐禅をするもよし、引き続き掃除をするもよし、趣味に没頭、井戸端会議などなど、有意義にお過ごし下さい。
※Wi-Fiあり、お茶・コーヒーなどの飲み物あり、朝食昼食持ちこみ自由!


それぞれの得意分野を教えたり、やりたいことを共有したりもご自由にどうぞ。(下記にあるように講座がありますが、私は坐禅と禅的食事のことをちょっぴりやる予定です)

※費用や利用料は特に決めていません。お賽銭にてお気持ちをお願いします。自元寺檀家さんは原則不要です。

9時以降のカリキュラムも随時準備中です。
※下記、参加者の希望次第で開催。希望の表明の上、できるだけお声掛けください。また、大人から子どもまで開催希望者も大歓迎です。

<学び合いコンテンツ>※募集中。
住職
・坐禅
・禅的食事
塩島さん
・テラコヤアイオーティ
(センサーなどのハードを組み合わせたプログラミング学習)
・子ども向けお金の学習
音羽さん
・じんけん(Human rights)
・経営と税金
・プロジェクトデザイン

みなさんのおこしお待ちしています。

【Temple Morning #5 7月6日(日) AM7:00〜8:00】

お寺から一日をはじめませんか。
お寺で住職と一緒にお参り・掃除・お話。

無料です。手ぶら、朝食持参、途中参加離脱OK。誰でも歓迎。温かいお茶をご用意しております。

住職といろいろお話しませんか?

雨天時は屋内で行います。お待ちしております!

#templemorning #北杜市 #白州
#曹洞宗 #禅 #zen #朝のないお寺はない
#掃除 #創寺 #創自

【Temple Morning 5月3日(金) AM7:00〜8:00】

Facebookページなどではご案内しておりますが、(ホームページは直前になってしまい申し訳ありません)明日開催致します。

「修せざるにはあらわれず、証せざるにはうることなし」
“習慣”をもつことがよき時、よき日、よき人生にもつながる。

お寺から一日をはじめませんか。
お寺で住職と一緒にお参り・掃除・お話。

無料です。手ぶら、朝食持参、途中参加離脱OK。誰でも歓迎。温かいお茶をご用意しております。
雨天時は屋内で行います。

気持ちよさのあまり、寝てしまうかも。

お待ちしております!

3月のTemple Morning

3月9日(土) AM7:00〜8:00

お寺から一日をはじめませんか。
お寺で住職と一緒にお参り・掃除・お話。
無料です。手ぶら、朝食持参、途中参加離脱OK。誰でも歓迎。温かいお茶をご用意しております。
雨天時は屋内で行います。お待ちしております!