【リモート開催】みんなのテラコヤとオンライン坐禅会

繋がり学び合う場「みんなのテラコヤ」オンライン開催のお知らせです。
当面の間、みんなのテラコヤはオンラインでの開催を予定しております。

5月までのオンライン「みんなのテラコヤ」では、ヨーガ、英会話、パソコン講座などが行われました。
6月には、就活や仕事にも役立つプレゼンテーション講座が予定されています。

お申込み、その他講座の詳細は、自元寺にお問い合わせいただくか、FB「みんなのテラコヤin寺cafe」をご覧ください。

https://www.facebook.com/pg/ourtemple/about/
https://www.facebook.com/ourtemple/

同じ場所に集まることはまだ難しいですが、つながる事や学ぶことはリモートでも続けることができる良い時代ですね。
リモートでの開催ですので、今まで参加をすることが難しかった遠方の方もご参加いただけます。

講師の皆さんは八ヶ岳地域を楽しくしようと頑張っている方々です。参加し、楽しんでいただくことも応援となります。ぜひごお気軽にご参加ください。
また、何かを皆に教えたい方も大歓迎です。ぜひ声をおかけください。

◇自元寺でも新しい取り組みを始めます◇

初の試みとなります、オンライン坐禅会「坐禅のじかん@自元寺オンライン」
開催予定は6/13(土)午前7:00~
土曜日が休日の方も、少しだけ早起きしてご参加ください。

使用アプリはGoogle meetです。

meet.google.com/exo-zxhn-mwb

【6月13日(土) スケジュール】  

 6:45  オンライン開始
 6:50  初心者向け説明
 7:00  止静(坐禅開始)
 7:30  抽解(坐禅終了)
 ※抽解は本来次の坐禅に備える時間ですが、参加者それぞれが坐禅のこころ、そのままにその後も過ごしていただくことを思いこのようにしています。
 7:30~ 自由時間(座り続ける、退出する、お話するもよしです)
 8:00  終了

退出は自由としますが、入室は7時までとさせていただきます。7時半以降はご自由にご参加ください。

オンライン・オフラインそれぞれの良さを考えながら、試行錯誤できればと思います。よろしくお願いいたします。



興味はあるけれどお寺に行くのは敷居が高いと思われている方も、ぜひ一度オンラインで坐禅をご体験ください。
初めての開催ですので多くの皆さんにご参加いただき、より良いものになるよう、ご意見もいただけたらと考えております。

お問い合わせ
【電話】0551-35-2245(FAX兼用)  
【携帯】090-8846-3033(山﨑) 
【e-mail】jigenji1570@outlook.jp
【FB】https://www.facebook.com/jigenji1570/

緊急事態宣言が解除され少しずつ日常が戻っては来ておりますが、すべて元通りとはいかず、変化に心がざわつくこともあるかと思います。

そんな時、「何者にもとらわれず、あるがままの自分を見つめなおす時間」を持つことは、心を安らかに保つ方法の一つです。坐禅でそのヒントが得られれば嬉しく思います。

新しい日常生活を、ちょっと工夫して楽しみましょう!

※スマホで参加予定の方は、アプリをダウンロード・インストールをお願いします。
 https://support.google.com/meet/answer/7291339?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=0
※パソコンで参加予定の方は、ブラウザを最新バージョンにアップデートをお願いします。
 https://support.google.com/meet/answer/7317473?hl=ja
※動作確認や設定はこちらを参照ください。外部リンク
 https://codecamp.zendesk.com/hc/ja/articles/216715997-%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D

【5月23日の坐禅会について】

明日の坐禅会は開催致しますが、出入り口での消毒、窓を開け、間隔をあけての坐禅、お茶・お粥など飲食は中止して行いたいと思います。

直前のご案内ですが、お許しください。

6月以降の坐禅会・ヨーガなど諸行事予定は講師の方々と話し合い、開催準備が整い次第、お知らせいたします。

30分ほどの坐禅、朝のお勤め(読経)、7時半頃終了予定、途中参加、退出も可能です。
参加費無料、持ち物不要です。動きやすい服装でお越しください。
初めての方は事前に連絡を頂きますとスムーズです。

ご意見、お問い合わせもお気軽に。
お待ちしております。

馬場美濃守信房公菩提所
白砂山自元寺
山梨県北杜市白州町白須1364
0551-35-2245(Fax兼)

【6月27日】450周年式典規模縮小のお知らせ

このような折、皆様いかがお過ごしでしょうか。
当寺におきましては、全ての方々の健康を守るため、令和2年(2020年)6月27日(土)に予定しておりました自元寺450周年式典の規模を大幅に縮小することといたしました。

(1)開創450年記念法要は、関係者のみで執り行います

(2)小和田哲男先生の講演会は、2022年春以降に延期いたします

これまで、どのような形で法要を行うのが最善か、検討を重ねて参りました。
そして、この度は皆様のご健康を優先したく、規模縮小という決断をさせていただきました。

法要については、少人数の僧侶と総代・実行委員会等代表のみの参列とし、密集密接を避けて執り行います。

檀家の皆様、近隣の皆様、自元寺とご縁のある皆様のために、参加者全員で心を込めて御祈祷いたします。

また『小和田哲男先生講演会』は、2022年春以降に延期して開催いたします。先生にもご快諾いただけましたため、その折には安心してご聴講いただける環境を整えて参ります。

講演会の具体的な日程は未定ですが、今年末から始まる、庫裡(くり)の耐震補強工事終了後の落慶式に合わせての開催を予定しております。工期は1年程度のため、2022年春~初夏にかけての時期になるかと存じます。
どうぞ、楽しみにお待ちください。

◇改めまして、延期についてのご挨拶

当寺といたしましても、今回の式典がこのような形での開催になることを、とても残念に思います。開創より450年を迎えられたことを皆様とお祝いし、これからの寺院の在り方にむけて考えるよき節目となるよう、これまで関係各位と準備を進めて参りました。今まで自元寺を支えてくださった皆様はもちろん、馬場信房公と所縁のある方々との新しい出会いにも期待し、その日を迎えることを楽しみにしておりました。

結果として規模縮小という判断をさせていただきましたが、山梨県の緊急事態宣言が解除となったことは、光明と感じております。

人と人とが直接出会うのが難しい状況は、まだしばらく続くかもしれません。自元寺はこれからも ”一人ひとりがつながることのできる「おらが寺」” を目指し、皆様とのご縁を大切にしていきたいと考えております。

自元寺は、個人でのお立ち寄りも歓迎いたしております。
また、このような折ですので、お心の内に一人で抱え込むのではなく、当寺までお気軽にご相談いただきたく思います。
このような時期こそ、皆様の身近な寺として、地域、社会、そして個人を支えて参ります。
どうぞ、これからも自元寺をよろしくお願いいたします。

【オンラインで写仏してみませんか?「ツナガリイム」】

新型ウィルスは、あたりまえの日常を、簡単に奪い去り、大きな変化をすることを余儀なくされています。
いのちの在り方が問われる今、私自身も揺れ動きながら日々を過ごしています。
 
 
 
このプロジェクトは、一般社団法人Social Templeの皆様と、日本画家・映水さんとの共同で行われています。

この素晴らしい行事に取り組みをご一緒させていただくことになりました。

仏教では縁起を説きます。
どんなときでも、わたしたちはすべてと「つながり」があります。

「あなたと私はつながっている」「私と仏さまはつながっている」「あなたとすべてがつながっている」という事をを感じ取っていただけたらと思い「ツナガリ」という言葉にして、「イム」は人偏にムと書いて「仏」という字になる事、親しみを持ってもらうためにカタカナ表記で「ツナガリイム」とされたそうです。

そこで少しでも皆様の心の不安を取り除くお手伝いをしたいと考え、自元寺でもオンライン写仏プロジェクト『ツナガリイム』をスタートします。

皆さまとの再会を祈念しております。



==============
①データをダウンロード
・下記のURLから
https://www.otera-no-jikan.com/…/…/uploads/2020/05/hiten.jpg
もしくは
・セブンイレブンのコピー機でプリント(1枚20円)【プリント予約番号】20550891(プリント期限:5月10日23:59まで)

②写仏をする

③instagramに投稿
#ツナガリイム

④自元寺に郵送
408-0315
山梨県北杜市白州町1364

⑤御朱印が届く
限定の御朱印をお送りします

⑥お寺にお参り
コロナ収束後お寺にお参りに来てください

#ツナガリイム

【6月27日】自元寺開創450年記念式典のお知らせ

自元寺は、令和2年(2020年)に開創450年の節目を迎え、同年6月27日(土)に記念式典を挙行予定です。

大変大きな節目であり、皆様にも喜んでいただける良い式典にしようと檀家の皆様にもお力沿えいただき、私どもも準備を進めておりました。

しかし新型コロナウイルスの状況によっては、式典の延期や縮小も視野に入れております。

最終的な開催の可否は5月中旬以降の総代会にて決定し、改めてお知らせいたします。ホームページ・SNS等のお知らせをご参照いただくか、又はお電話等にてお問い合わせください。

会場 白砂山自元寺(北杜市白州町白須 1364)

<日程>

午前10時30分 開場

午前11時~   小和田哲男先生講演会(90分)

― 昼食 ―

午後1時30分~ 開創450年記念法要

午後3時      終了予定

昼食のお弁当、ご祈祷お守り(美濃守-みののまもり-)は事前にお申し込みをお願いいたします。詳細はメール、FAX、電話にてお問い合わせください。

お問合せ先:自元寺

【電話】0551-35-2245(FAX兼用)  

【携帯】090-8846-3033(山﨑) 

【e-mail】jigenji1570@outlook.jp

前回お知らせいたしました小和田哲男先生講演会に引き続き、開創450年記念法要、馬場信房公の報恩供養もお勤めいたします。

国内外問いません。馬場美濃守公と縁ある方からのご連絡をお待ちいたしております。血縁・所縁有る方と縁を一層深め、記念式典にもご参列いただきたいと住職・総代・檀信徒一同、切に願っております。

また、今回の記念式典に際し、特別なお守り「美濃守ーみののまもりー」を作成いたしました。

信房公は戦上手の武将で、70回近い戦いでも一度も傷を負うことがなかったといわれております。敵方信長の記録である『信長公記』においても「馬場美濃守手前の働き、比類なし(比べるものがいないほど素晴らしい働きだった)」と書かれるほどでした。
また、城づくりにも携わった智勇兼備の武将であり、武田三代に一途に仕えた忠義の人でもあります。
そんな馬場信房公にご縁の深いお守りですので、文武両道や一途にものごとに打ち込む功徳があります。
大事な仕事の時、試験の時、試合の時など、ぐっと踏ん張りたい時に、そっと懐に忍ばせると信房公が力を貸してくれるのではないでしょうか。もちろん住職も心を込めご祈祷いたします。

最後に、この度の新型肺炎にてお亡くなりになられた皆様に対しご冥福をお祈り申し上げます。また罹患された皆様、苦しまれていらっしゃる皆様にお見舞い申し上げます。そして、医療現場で働く方、日常生活を支える全ての方に感謝申し上げます。

一刻も早くこの状況が収束し、皆様が安心して過ごせる日が一日も早くやってまいりますよう、心よりお祈りいたします。

法事・葬儀・墓地・永代供養などのご相談もお受けしております

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「密閉」「密集」「密接」を避けるよう、皆様もお気をつけていらっしゃることと思います。
そんな中、檀家の皆様より「この時期の法事や会食はどうすればよいですか」「いざという時、葬儀はどうすればよいでしょう」といったご相談が増えてきております。

ご家族だけで悩まず、自元寺にご相談してみませんか?

自宅にいる時間がとりやすい今だからこそ、お気軽に住職までご相談ください。お電話でもご相談をお受けしております。ご家族やご親族、皆様が納得できる方法を一緒に考えましょう。

墓地や永代供養についてのご相談もお受けしております。
「お墓を継ぐ人がいないから墓じまいをした」という話を聞き、墓じまいを考えだした方もいらっしゃるかもしれません。とはいえ、長年受け継いできたものですから大切にしたいというお気持ちもある事と思います。そんな方には、「現状の墓地を維持しながら、違った形の管理」という選択肢もあります。一度ご相談下さい。親族に頼みにくい状況でお墓もお持ちでない場合、永代供養もお受けできます。また、通常の墓地分譲も行っております。

家族で過ごす時間が増えている今、これからのお墓のことやご供養をどうするか考えるいい機会かもしれません。選択肢が増えれば、よりご納得いただける形でのご供養ができるのではないでしょうか。

どんなことでもご相談頂ければと思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「コロナ疲れ」「緊急事態宣言」「外出自粛」
気持ちがざわざわと落ち着かなくなっていませんか?こんな時だからこそ意識してスマホを置いてPCやテレビも消して、何者にもとらわれない時間を持ってみませんか。

この動画は、全国曹洞宗青年会という組織が作成した動画で、コロナ対策の一環です。

坐禅の方法が分かりやすく解説されている、3分程度の動画です。ぜひ皆さまお試しください。

【4月みんなのテラコヤ@自元寺 中止のお知らせ】

新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、4月、自元寺でのテラコヤ開催は中止とさせて頂きます。

#Templemorning、パソコン教室、精進料理なども中止となります。
来月以降、主催メンバーと話し合い、またよりよいものにしていくように練っておきたいと思います。開催日程は、状況・環境など総合的に判断し、おってお知らせいたします。

ご意見などもいただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

4月4日「釈尊降誕会(お花祭り)・大般若会」は規模を大幅に縮小します

コロナウイルスの感染拡大を受け、4月4日に予定しておりました「釈尊降誕会(お花祭り)、大般若会」は規模を大幅に縮小し、関係者のみで執り行います。

(1)法話・昼食会・梅花講・御詠歌は中止いたします。
(2)大般若会ご祈祷は、総代のみご参加いただき実施致します。

先だって町内の檀信徒の皆様には書面にて、町外かお申し込みの方には直接、規模縮小のご連絡をいたしました。

御祈祷致しましたお札は、白州町内は総代・役員さまにご配布いただく予定です。町外の檀信徒の皆さまには郵送にてお送り致します。

webをご覧になりご参加を検討なさっていた方は、ぜひ来年ご参加下さい。

今年の釈尊降誕会(お花祭り)と大般若会も、皆様に大変楽しみにしていただき、100名を超える参加申し込みをいただいておりました。しかし、新型コロナウイルスが感染拡大をしている今、ご参加いただく僧侶・檀信徒のみなさまの健康を考えますと、イベントの中止を決断せざるを得ませんでした。大変残念です。

ですが、例年のごとく皆さまにとってこの1年がより良きものでありますよう、心を込めてお祈りいたします。

皆さまコロナウイルスに関して様々な噂を耳にすることと思います。不安が高まる時期にはデマも多く飛び交います。気になる情報が出たときは「情報の出どころはどこか」を立ち止まって考えてみてください。自分自身をデマから守れ、デマの拡散元になる事も防げます。ぜひ下記のリンクもご利用下さい。

【厚生労働省ホームページ】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

【山梨県ホームページ】
https://www.pref.yamanashi.jp/koucho/coronavirus/info_coronavirus.html

【北杜市ホームページ】
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/11498.html

【首相官邸ホームページ:新型コロナウイルスお役立ち情報】https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_info.html

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

お時間のある方のためのコラム
「大般若会(だいはんにゃえ)」について少しご説明させていただきます。
大般若会とは、大般若経というお経の本、600巻を転読しお札をご祈祷し、皆さんの安寧を祈る法要です。転読とは、お経本をパラパラと縦横に振ることにより、そのお経を読んだと同じ功徳があるとされている作法です。

(岐阜県恵那市 林昌寺。転読の様子がよくわかるので動画をお借りしました)

この大般若経には、ある有名な僧侶が関わっています。西遊記で有名な「玄奘三蔵」です。この大般若経は、玄奘三蔵が4年余りの歳月をかけ翻訳を行った経典で、数ある経典の中でも最大規模と言われています。

法要というと、亡くなった方の安寧を祈るものというイメージがあると思いますが、この「大般若経」は、世界平和と、今生きている皆様が1年息災に過ごせるように行うご祈祷です。ご祈祷札を受け取られた方が一年息災に過ごせ、来年は自元寺にてご参加いただけることを心より願っております。
参考 曹洞禅ネット https://www.sotozen-net.or.jp/

ヨーガ講座休講について

ヨーガ講座でご指導いただいている長瀬先生と話し合い、4月のヨーガ講座は昼夜ともに休講とさせていただくこととなりました。5月以降の予定は追ってお知らせいたします。

長瀬先生より、日本ヨーガ療法学会のホームページにコロナウイルス対策のヨーガ療法が紹介されているのでご自宅で実践していただければ、とご紹介いただきました。ご参照ください。

1日でも早い収束を願っております。

https://www.yogatherapy.jp/

自元寺開創450年記念「小和田哲男先生 講演会(「麒麟が来る」等監修)」

3月2日、住職は静岡県におりました。実行委員長・古屋賢仁さんと式典担当の総代さんとともに、静岡大学名誉教授・小和田哲男先生にご挨拶と、6月27日に開催予定の自元寺開創450年式典の打ち合わせに伺いました。

戦国時代がお好きな方ならきっと「小和田哲男先生」のお名前をご存知かと思います。日本史の特に戦国時代に造詣が深く、現在放映中の大河ドラマ「麒麟が来る」や「おんな城主直虎」をはじめ、戦国を舞台とした多数の大河ドラマの時代考証を務められています。
かみ砕いた解説が人気で、NHK「歴史秘話ヒストリア」や「知恵泉」などにもご出演なさっています。歴史をなぞるだけでなく、史実を基に「現代を生き抜くヒント」を分かりやすい言葉で教えてくださいます。

自元寺とのご縁も深く、開基である馬場信房公のご子孫でいらっしゃいます。

今回の式典では、小和田哲男先生の講演会も開催いたします。歴史、特に戦国時代がお好きな方は必聴です。今何かに迷っている方は、乱世を生き抜いた戦国武将の生き方からヒントをもらえるかもしれません。沢山の方にご聴講いただけることを祈っております。

小和田哲男先生の書籍紹介(amazonリンク)

■■■自元寺 開創450年記念式典■■■

開催日 令和2年6月27日(土)午前11時~(予定)※要申し込み

午前10時30分 開場
午前11時~ 小和田哲男先生講演会 講演会は90分を予定
      ー昼食ー
午後1時30分~ 開創450年記念法要
午後15時   終了予定

※小和田先生の講演会開始時間は予定です。詳細は決まり次第お知らせします。
講演会、昼食のお弁当、ご祈祷お守り(美濃守ーみののまもりー)は申し込みをお願いいたします。
詳細はメール、FAX、電話にてお問い合わせください。

メール=jigenji1570@outlook.jp 
電話・FAX 0551-35-2245
携帯 090-8846-3033(山﨑) 

もう一点お知らせです。
自元寺では今回の式典に合わせ、オリジナルのご祈祷お守りを作りました。馬場美濃守信房公にちなみ「美濃守(みののまもり)」と呼んでおります。

令和2年6月27日に自元寺は開創450年を迎えます。450年前というと、主君である武田勝頼が長篠の戦いで信長に敗れるたった5年前です。それから時代が幾度となく変わっても、自元寺がここにあり続けられたのは檀家の皆さまや地元の皆様をはじめとしたお寺を支えてくださる皆様のおかげです。
皆様に良い式典だと感じていただけるよう、準備を重ねてまいります。
これから準備の様子も少しづつもお伝えしていきます。